キングジョーが行く

たまには・・・

たまには・・・

キングジョーです。 最近何故か本州よりも暑い日が、ちょいちょいある北海道からお届けします・・・皆さん如何お過ごしでしょうか?オリンピック見てますか? って話は変わりますが、俺様、めーらん紀行シリーズはしばらくご無沙汰ですが・・・今回は俺様の大好物のカレーについて・・・一切仕事には関係のない感じですが・・・カレー嫌いな人ってあまり聞いたことが無いのですが・・・俺様も地方や知らない土地で何を食べていいかわからないときは、とりあえずカレー食べます・・・うまいカレーライスは多々ありますが、これまた好みが多く、奥が深い・・・俺様は不味いカレーライスを食べたことがないのです・・・ココ壱番屋さん等、たくさんお店がありますが、自分のお気に入りのカレーライスのお店ってありますよねぇ 十勝、帯広と言えば『インディアンカレー』が有名!地元のソールフード、俺様は3食インディアンでOKなくらい好きです。 っで、画像のカレー・・・インディアンカレーではありませんが、美味しそうでしょ?このカレーライスの美味しいんですよ!その名もなんと、海軍カレー!美瑛町にある元海軍に勤務していた、ご主人が作るカレー、これがまた絶品です。十勝からは少し遠いですが、美瑛町と言えばラベンダー畑や青い池などが有名です、是非お近くを訪れた際はお試食あれ!セブンスターの木やケンとメリーの木など目印に行ってもらうと解りやすいかなと思います。 カレーライスシリーズも始めようかな?              キングジョーでした。

たまには・・・

キングジョーです。 最近何故か本州よりも暑い日が、ちょいちょいある北海道からお届けします・・・皆さん如何お過ごしでしょうか?オリンピック見てますか? って話は変わりますが、俺様、めーらん紀行シリーズはしばらくご無沙汰ですが・・・今回は俺様の大好物のカレーについて・・・一切仕事には関係のない感じですが・・・カレー嫌いな人ってあまり聞いたことが無いのですが・・・俺様も地方や知らない土地で何を食べていいかわからないときは、とりあえずカレー食べます・・・うまいカレーライスは多々ありますが、これまた好みが多く、奥が深い・・・俺様は不味いカレーライスを食べたことがないのです・・・ココ壱番屋さん等、たくさんお店がありますが、自分のお気に入りのカレーライスのお店ってありますよねぇ 十勝、帯広と言えば『インディアンカレー』が有名!地元のソールフード、俺様は3食インディアンでOKなくらい好きです。 っで、画像のカレー・・・インディアンカレーではありませんが、美味しそうでしょ?このカレーライスの美味しいんですよ!その名もなんと、海軍カレー!美瑛町にある元海軍に勤務していた、ご主人が作るカレー、これがまた絶品です。十勝からは少し遠いですが、美瑛町と言えばラベンダー畑や青い池などが有名です、是非お近くを訪れた際はお試食あれ!セブンスターの木やケンとメリーの木など目印に行ってもらうと解りやすいかなと思います。 カレーライスシリーズも始めようかな?              キングジョーでした。

歴史・・・

歴史・・・

キングジョーです。 今日の十勝地方・・・夏日・・・道産子の俺様にはキツイ・・・って内地(本州)の方達には怒られるかな(笑)皆さん如何お過ごしでしょうか? ちょいと、ヤードを散策していましたら、プリンス見つけました・・・俺様の生まれる前の話・・・プリンス自動車工場・・・プリンス自動車販売・・・日産自動車との合併・・・日産プリンス自動車販売へと変わって今の日産自動車へ・・・って記憶違いなら許してください・・・ウキってる時間が無かったとです・・・人の歴史・・会社の歴史・・車の歴史・・たまには振り返ってみるのも楽しいですね               キングジョーでした。

歴史・・・

キングジョーです。 今日の十勝地方・・・夏日・・・道産子の俺様にはキツイ・・・って内地(本州)の方達には怒られるかな(笑)皆さん如何お過ごしでしょうか? ちょいと、ヤードを散策していましたら、プリンス見つけました・・・俺様の生まれる前の話・・・プリンス自動車工場・・・プリンス自動車販売・・・日産自動車との合併・・・日産プリンス自動車販売へと変わって今の日産自動車へ・・・って記憶違いなら許してください・・・ウキってる時間が無かったとです・・・人の歴史・・会社の歴史・・車の歴史・・たまには振り返ってみるのも楽しいですね               キングジョーでした。

絶滅危惧種・・・

絶滅危惧種・・・

キングジョーです。 何か物々しいタイトルで始まりましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?いや~最近めっきり減りましたねぇ・・・赤いスポーツカー・・・まぁ赤に限らず国産スポーツカーの個体が減り・・・寂しい限りですが・・・気になって俺様の青春・・・90年代の車たちをちょいと調べてみました・・・この年代はスポーツカーも各メーカーから発売されていましたねぇ・・・この時代はセダンですらスポーツグレードの設定があり、記憶が確かなら、トヨタからは、マーク2、クレスタ、チェイサーの3兄弟にはツインターボの設定ありましたね・・・のちに100系まではツアラーVのグレードでターボ付きのセダンがありました・・・88年になりますが、セダンの馬鹿速と言えば、Y31シーマですかね、フル加速時にリアが沈み込む姿は驚いたもんです、この時代は第一次パワーウォーズとでも言いましょうか?R32スカイラインのGT-RやFC3SのRX-7など、ウエストゲート開きっぱなしですげ~音として走っている車両も結構ありました・・・シルビアや180SXも好きでしたが、プリメーラのNAのレスポンスの良さったら個人的には大好きでした・・・スターレットやシビック・・・楽しい車両がたくさんあった青春時代でしたね・・・現在はダウンサイジングにハイブリット、静粛性は抜群、燃費も抜群・・・さぁこれから自動車メーカーは、どんな車を作ってくれるのでしょうか?                   キングジョーでした。

絶滅危惧種・・・

キングジョーです。 何か物々しいタイトルで始まりましたが、皆さん如何お過ごしでしょうか?いや~最近めっきり減りましたねぇ・・・赤いスポーツカー・・・まぁ赤に限らず国産スポーツカーの個体が減り・・・寂しい限りですが・・・気になって俺様の青春・・・90年代の車たちをちょいと調べてみました・・・この年代はスポーツカーも各メーカーから発売されていましたねぇ・・・この時代はセダンですらスポーツグレードの設定があり、記憶が確かなら、トヨタからは、マーク2、クレスタ、チェイサーの3兄弟にはツインターボの設定ありましたね・・・のちに100系まではツアラーVのグレードでターボ付きのセダンがありました・・・88年になりますが、セダンの馬鹿速と言えば、Y31シーマですかね、フル加速時にリアが沈み込む姿は驚いたもんです、この時代は第一次パワーウォーズとでも言いましょうか?R32スカイラインのGT-RやFC3SのRX-7など、ウエストゲート開きっぱなしですげ~音として走っている車両も結構ありました・・・シルビアや180SXも好きでしたが、プリメーラのNAのレスポンスの良さったら個人的には大好きでした・・・スターレットやシビック・・・楽しい車両がたくさんあった青春時代でしたね・・・現在はダウンサイジングにハイブリット、静粛性は抜群、燃費も抜群・・・さぁこれから自動車メーカーは、どんな車を作ってくれるのでしょうか?                   キングジョーでした。

日々・・・

日々・・・

キングジョーです。 ここ数日、夏日が続く十勝から・・・皆さん如何お過ごしでしょうか? 特に気にしてなかったと言えばウソになるかもしれませんが、鍵・・・進化してますよねぇ・・・今回は車のカギですが、昔はドア、エンジン、燃料タンク蓋・・・別々な車両もあったような気がしますねぇ・・・古い自動車は簡単にドアの鍵あきますもんねぇ・・・今は・・・まず、鍵をさして回すという動作・・・無いですよねぇ・・・何年か前ですが長女が免許を取ったので、俺様は当然の様にエルバ特選中古車を用意したわけですが鍵を渡した瞬間から??????でした・・・発した言葉は、どうやってドア開けてエンジンかけるの?・・・当然俺様は?????でしたが、聞けば、自動車教習所の車・・・キーレスエントリーにプッシュスタート・・・そりゃ・・・解らんですよねぇ・・・その時、娘はこう思ったそうな・・・次の車は絶対、キーレスエントリーだと(笑)しばらくして娘から、なぜ私の車のライトは暗いんだと・・・そりゃね・・・HIDやLEDに比べるとね・・・友達の車は皆明るいと・・・点いた時も何かか違うと・・・ハロゲンだし・・・ハロゲンだって俺様の時代はシールドビームから見たら何て明るいんだと思ったもんですが・・・まぁライトに関しては直ぐにエルバ特選LEDバルブに交換しましたけどね(笑)               キングジョーでした。

日々・・・

キングジョーです。 ここ数日、夏日が続く十勝から・・・皆さん如何お過ごしでしょうか? 特に気にしてなかったと言えばウソになるかもしれませんが、鍵・・・進化してますよねぇ・・・今回は車のカギですが、昔はドア、エンジン、燃料タンク蓋・・・別々な車両もあったような気がしますねぇ・・・古い自動車は簡単にドアの鍵あきますもんねぇ・・・今は・・・まず、鍵をさして回すという動作・・・無いですよねぇ・・・何年か前ですが長女が免許を取ったので、俺様は当然の様にエルバ特選中古車を用意したわけですが鍵を渡した瞬間から??????でした・・・発した言葉は、どうやってドア開けてエンジンかけるの?・・・当然俺様は?????でしたが、聞けば、自動車教習所の車・・・キーレスエントリーにプッシュスタート・・・そりゃ・・・解らんですよねぇ・・・その時、娘はこう思ったそうな・・・次の車は絶対、キーレスエントリーだと(笑)しばらくして娘から、なぜ私の車のライトは暗いんだと・・・そりゃね・・・HIDやLEDに比べるとね・・・友達の車は皆明るいと・・・点いた時も何かか違うと・・・ハロゲンだし・・・ハロゲンだって俺様の時代はシールドビームから見たら何て明るいんだと思ったもんですが・・・まぁライトに関しては直ぐにエルバ特選LEDバルブに交換しましたけどね(笑)               キングジョーでした。

練習・・・

練習・・・

キングジョーです。 北海道・・・梅雨は無いのですが・・・来週も天気よくない予報・・・せめて天気位は良くなってほしいですねぇ、皆さん如何お過ごしでしょうか? 本日のタイトル【練習】ですが、最近中古車ネタも多く、車両磨きも多くなってきましたが・・・コーティングとまではいきませんが、せっかくの車両ですから綺麗な方が絶対良いですよねぇ・・・取り外した分はエルバの美化班が、あの手この手で綺麗にしお客様への元へ旅立つのですが・・・車両となると同じ磨きでも勝手が違うものですねぇ・・・ってすごくいい練習台がありましたので、挑戦・・・水垢、鉄粉etc・・・部分的にトライ・・・画像の様な感じになりました・・・マスキングやその汚れに応じてのアイテムの使い分け・・・ポリッシャーを当てる角度や強さまで・・・・やりすぎると下地が出てしまう・・・今回はオーソドックスな白色ですが、これが黒やメタリック、パールなんて色になると、これまた変わるんですよねぇ・・・磨き職人の皆さん、尊敬します・・・まぁこれも、作業してみないと解らない大変さが随所にあり、奥の深い作業な訳です・・・がんばろっと・・・                   キングジョーでした。

練習・・・

キングジョーです。 北海道・・・梅雨は無いのですが・・・来週も天気よくない予報・・・せめて天気位は良くなってほしいですねぇ、皆さん如何お過ごしでしょうか? 本日のタイトル【練習】ですが、最近中古車ネタも多く、車両磨きも多くなってきましたが・・・コーティングとまではいきませんが、せっかくの車両ですから綺麗な方が絶対良いですよねぇ・・・取り外した分はエルバの美化班が、あの手この手で綺麗にしお客様への元へ旅立つのですが・・・車両となると同じ磨きでも勝手が違うものですねぇ・・・ってすごくいい練習台がありましたので、挑戦・・・水垢、鉄粉etc・・・部分的にトライ・・・画像の様な感じになりました・・・マスキングやその汚れに応じてのアイテムの使い分け・・・ポリッシャーを当てる角度や強さまで・・・・やりすぎると下地が出てしまう・・・今回はオーソドックスな白色ですが、これが黒やメタリック、パールなんて色になると、これまた変わるんですよねぇ・・・磨き職人の皆さん、尊敬します・・・まぁこれも、作業してみないと解らない大変さが随所にあり、奥の深い作業な訳です・・・がんばろっと・・・                   キングジョーでした。

最近・・・

最近・・・

キングジョーです。 さして何も出来なかったゴールデンウィークも終え、暖かかったり寒かったりが続いていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか? 最近、ふと思った事・・・キャッチコピーって意外と覚えていますよねぇ・・・様々なキャッチコピーがありますが、ここでは流石に車のキャッチコピーに触れましょうかね(笑)皆さんは、どの車種のキャッチコピーを覚えていますか?聞けば思い出すものが多いでしょうね 俺様が車の免許取ったころは『いつかはクラウン』でした・・・当時はガソリンスタンドで働いていまして、頑張ってクラウン買うぞ!って思っていましたね・・・当時は15インチのワイヤーホイールがステイタスで憧れたもんです(笑)クラウンつながりでいけば、はじめてのクラウンってのもありましたね、通称『ゼロクラ』ってわけで俺様が覚えている車のキャッチコピーを少しだけ紹介しましょうか?とも思いましたが、ネットで調べてみました(笑)80年代が多いですね、いすゞから販売していたFFジェミニは『街の遊撃手』この車はCMも凄かったですね、ホンダではシビックでもありました、『ワンダーシビック』、CM繋がりで言えば、910型ブルーバード、CMの中で沢田研二さんが『ブルーバード、お前の時代だ』って言っていました・・・その他はトヨタでは『かっとびスターレット』やエスティマの『天才タマゴ』ですね、日産は勿論『愛のスカイライン』でしょう、ケンメリですね、そこからスカイラインと言えば『ラブスカ』と言われてましたね・・・個人的に好きなのは、ホンダさんの『カッコインテグラ』でした(笑)『マッチのマーチ』も好きでしたね、スーパーターボ・・・衝撃的でした、皆さんは幾つ覚えていますか?                   キングジョーでした。

最近・・・

キングジョーです。 さして何も出来なかったゴールデンウィークも終え、暖かかったり寒かったりが続いていますが、皆さん如何お過ごしでしょうか? 最近、ふと思った事・・・キャッチコピーって意外と覚えていますよねぇ・・・様々なキャッチコピーがありますが、ここでは流石に車のキャッチコピーに触れましょうかね(笑)皆さんは、どの車種のキャッチコピーを覚えていますか?聞けば思い出すものが多いでしょうね 俺様が車の免許取ったころは『いつかはクラウン』でした・・・当時はガソリンスタンドで働いていまして、頑張ってクラウン買うぞ!って思っていましたね・・・当時は15インチのワイヤーホイールがステイタスで憧れたもんです(笑)クラウンつながりでいけば、はじめてのクラウンってのもありましたね、通称『ゼロクラ』ってわけで俺様が覚えている車のキャッチコピーを少しだけ紹介しましょうか?とも思いましたが、ネットで調べてみました(笑)80年代が多いですね、いすゞから販売していたFFジェミニは『街の遊撃手』この車はCMも凄かったですね、ホンダではシビックでもありました、『ワンダーシビック』、CM繋がりで言えば、910型ブルーバード、CMの中で沢田研二さんが『ブルーバード、お前の時代だ』って言っていました・・・その他はトヨタでは『かっとびスターレット』やエスティマの『天才タマゴ』ですね、日産は勿論『愛のスカイライン』でしょう、ケンメリですね、そこからスカイラインと言えば『ラブスカ』と言われてましたね・・・個人的に好きなのは、ホンダさんの『カッコインテグラ』でした(笑)『マッチのマーチ』も好きでしたね、スーパーターボ・・・衝撃的でした、皆さんは幾つ覚えていますか?                   キングジョーでした。