キングジョーが行く

カラフル・・・・

カラフル・・・・

キングジョーです。 いや~気がついたら10月じゃないですか?、9月は1度しか更新しておらず、俺様ファンの皆さんに随分と寂しい思いをさせてしまいましたねぇ・・・って、いやそうでもない的な声も聞こえてきそうですが・・・・ 話は変わりますが、画像は車に使われている配線・・・まぁこれもしっかりリサイクルされるわけですが、一体一台の車両に何本の配線が使われ、その用途を果たしているか?1本がダメなら、全てがダメになる・・・配線だけじゃなくても、同じですよ~。仕事やプライベートで悩んでいる人!あなたが果たしている役割ってあるはずです!俺様もそうですが、頑張りましょうね! ってまた話が変わりますが・・・季節・・・春夏秋冬・・・季節にも色がありますよねぇ、春なら、桜をイメージでピンクとか、スタッフ数人に聞いてみました、40代、30代、20代と・・・・結果、季節を色でイメージしてと、唐突な質問に回答は10人10色・・・・花の色でイメージする人、海や空でイメージする人、感覚って違うって事を再認識した結果でした。皆さんも試してみたら?結構面白いですよ!            キングジョーでした。

カラフル・・・・

キングジョーです。 いや~気がついたら10月じゃないですか?、9月は1度しか更新しておらず、俺様ファンの皆さんに随分と寂しい思いをさせてしまいましたねぇ・・・って、いやそうでもない的な声も聞こえてきそうですが・・・・ 話は変わりますが、画像は車に使われている配線・・・まぁこれもしっかりリサイクルされるわけですが、一体一台の車両に何本の配線が使われ、その用途を果たしているか?1本がダメなら、全てがダメになる・・・配線だけじゃなくても、同じですよ~。仕事やプライベートで悩んでいる人!あなたが果たしている役割ってあるはずです!俺様もそうですが、頑張りましょうね! ってまた話が変わりますが・・・季節・・・春夏秋冬・・・季節にも色がありますよねぇ、春なら、桜をイメージでピンクとか、スタッフ数人に聞いてみました、40代、30代、20代と・・・・結果、季節を色でイメージしてと、唐突な質問に回答は10人10色・・・・花の色でイメージする人、海や空でイメージする人、感覚って違うって事を再認識した結果でした。皆さんも試してみたら?結構面白いですよ!            キングジョーでした。

気がつけば・・・

気がつけば・・・

キングジョーです。 9月ですねぇ、北海道は、すっかり秋な感じになってきました・・・吸気温度が下がって車にはいい季節?でもそれを過ぎると今度はオーバークール・・・な季節の到来・・・1年って早いですねぇ・・・ まっ話は変わりますが、2007年9月6日・・・苦労の日に始まった、このブログも、もう6年・・・早いもんです・・・このブログを通じて知り合った人もいますねぇ・・・まぁ何時まで続くか解りませんが、今後もゆる~い感じで更新していきますので、どうぞお付き合いを。                  キングジョーでした。

気がつけば・・・

キングジョーです。 9月ですねぇ、北海道は、すっかり秋な感じになってきました・・・吸気温度が下がって車にはいい季節?でもそれを過ぎると今度はオーバークール・・・な季節の到来・・・1年って早いですねぇ・・・ まっ話は変わりますが、2007年9月6日・・・苦労の日に始まった、このブログも、もう6年・・・早いもんです・・・このブログを通じて知り合った人もいますねぇ・・・まぁ何時まで続くか解りませんが、今後もゆる~い感じで更新していきますので、どうぞお付き合いを。                  キングジョーでした。

進化・・・

進化・・・

キングジョーです。連休明け如何お過ごしでしょうか?俺様はダイエットのかいもなく増量したのは言うまでもないですが・・・・(笑) そんなこんなで、ネタもなく何時もの如く無い頭を抱え込んでいたのです・・・そう時間だけが着実と確実に時を刻んで行くのですが・・・そうだこれにしよう!相変わらずエコとは関係無い的な声も聞こえそうですが・・・そうです、俺様にプレッシャーをかけていた時計・・・最近、愛用のGショック!一時代を築いたのは皆さんもご存知かと・・・イルクジ、ゴールドフロックマン、ラバコレ・・・凝り性で流行りもの好きな俺様はエアマックスと合わせコレクションしましたねぇ・・・そんなんだからお金がたまんないのでしょうけど・・・(笑) 話はそれましたが、お題の進化です、Gショックも進化してますね、画像のGは俺様の愛用品・・・Cokpitシリーズなのですが、バンドはメタル・・・タフソラーでついでに電波時計と来てる、日付も解かれば、曜日も解る・・・世界を飛び回るパイロット仕様・・・ELバックライトこそありませんが・・・十分でしょ・・・丈夫で正確、機能満点・・・オンもオフも行けちゃう、当時は考えなかったなぁ・・時計にソーラーパネルなんて・・・自動車もハイブリット、電気と進化してますが、色んなものが進化してますね、変わらない良さも、変わっていく良さも何方も好きな俺様でした・・・因みに現在、Gの最高級モデルのMRG-8100B-1AJFは某ブランドものが買えちゃう価格です、リーズナブルな物から高級なものまで、好きですよ俺様は・・・(笑)              キングジョーでした。

進化・・・

キングジョーです。連休明け如何お過ごしでしょうか?俺様はダイエットのかいもなく増量したのは言うまでもないですが・・・・(笑) そんなこんなで、ネタもなく何時もの如く無い頭を抱え込んでいたのです・・・そう時間だけが着実と確実に時を刻んで行くのですが・・・そうだこれにしよう!相変わらずエコとは関係無い的な声も聞こえそうですが・・・そうです、俺様にプレッシャーをかけていた時計・・・最近、愛用のGショック!一時代を築いたのは皆さんもご存知かと・・・イルクジ、ゴールドフロックマン、ラバコレ・・・凝り性で流行りもの好きな俺様はエアマックスと合わせコレクションしましたねぇ・・・そんなんだからお金がたまんないのでしょうけど・・・(笑) 話はそれましたが、お題の進化です、Gショックも進化してますね、画像のGは俺様の愛用品・・・Cokpitシリーズなのですが、バンドはメタル・・・タフソラーでついでに電波時計と来てる、日付も解かれば、曜日も解る・・・世界を飛び回るパイロット仕様・・・ELバックライトこそありませんが・・・十分でしょ・・・丈夫で正確、機能満点・・・オンもオフも行けちゃう、当時は考えなかったなぁ・・時計にソーラーパネルなんて・・・自動車もハイブリット、電気と進化してますが、色んなものが進化してますね、変わらない良さも、変わっていく良さも何方も好きな俺様でした・・・因みに現在、Gの最高級モデルのMRG-8100B-1AJFは某ブランドものが買えちゃう価格です、リーズナブルな物から高級なものまで、好きですよ俺様は・・・(笑)              キングジョーでした。

素晴らしい・・・

素晴らしい・・・

キングジョーです、いや~8月じゃないですか!皆さん夏風邪などひいてませんか?この時期は夏祭りに花火大会と楽しい事が目白押しですよ、かき氷食いすぎてお腹壊したら大変ですよ! っで、あいも変わらず、商売のネタは無いのですが・・・先週、仕事で室蘭市に行ってきました・・・室蘭市といえば地球岬でしょ・・・流石に今回は行ってません(笑)でも、道中に見た素晴らしきかな十勝って感じの画像でしょ? 雲海です!直に見たのは俺様も初めてでしたが、感動です。場所は日勝峠、展望台がすぐそばに有り、車を止めて撮影したのは言うまでもない(笑)朝も早かったですが、その場に居た、俺様と観光客数名はラッキーでしたね、年に何回見れるのか? ウキってみたら春と秋に湿度が高く無風で十分な放射冷却がある事が条件らしい・・・7月終盤に見れたのは本当に珍しいですね・・・ 自然が凄い!守って行かなくてはいけませんね・・・ あっ・・・室蘭どこいったって声が聞こえそうですので、室蘭といえばカレーラーメン!しっかり食べてきましたよ(笑)         キングジョーでした。

素晴らしい・・・

キングジョーです、いや~8月じゃないですか!皆さん夏風邪などひいてませんか?この時期は夏祭りに花火大会と楽しい事が目白押しですよ、かき氷食いすぎてお腹壊したら大変ですよ! っで、あいも変わらず、商売のネタは無いのですが・・・先週、仕事で室蘭市に行ってきました・・・室蘭市といえば地球岬でしょ・・・流石に今回は行ってません(笑)でも、道中に見た素晴らしきかな十勝って感じの画像でしょ? 雲海です!直に見たのは俺様も初めてでしたが、感動です。場所は日勝峠、展望台がすぐそばに有り、車を止めて撮影したのは言うまでもない(笑)朝も早かったですが、その場に居た、俺様と観光客数名はラッキーでしたね、年に何回見れるのか? ウキってみたら春と秋に湿度が高く無風で十分な放射冷却がある事が条件らしい・・・7月終盤に見れたのは本当に珍しいですね・・・ 自然が凄い!守って行かなくてはいけませんね・・・ あっ・・・室蘭どこいったって声が聞こえそうですので、室蘭といえばカレーラーメン!しっかり食べてきましたよ(笑)         キングジョーでした。

今は・・・

今は・・・

キングジョーです。 何時もの事ながら、ヤード散策中に見つけた、SF5フォレスターの純正ステアリング・・・今では全然、普通にMOMOやナルディと言ったメーカーのステアリングが標準で装着され、エアバックまでついてる・・・俺様が車に乗り始めた頃は、ステアリングを交換=不良的な感じ・・・36パイデカいだろ!32パイ?いや俺のは28パイだと、まるでゴーカートの様なステアリングに交換し、レザーだウッドだと、それぞれの個性に合わせ交換されていましたねぇ・・・・ 斯く言う俺様も、給料を貰ってその日の夜に、オートバックスに行ってステアリングとシフトノブ、ルームミラー、土禁マットetcを購入し、あぁガソリン代が無い?!なんて思い出ありますねぇ・・・当時、カロッツェリア、ケンウッドから販売されていた、ウィンカーに連動してロゴが光るスピーカーに酷く憧れたもんです・・・直ぐに販売しなくなりましたが・・・そう言えば、ウルトラマンとバルタン星人のウィンカー付けてる車は沢山いましたね(笑)何故か灰皿が延長され光っていたり、うちのお袋のスプリンターにはシャンデリアがついてましたね・・・当時、HKSさんで車検対応マフラーなるものが出たり、スタッドレス元年だったり、金持ちはTVと電話、ブーメランアンテナが付いてましたね・・・ あぁ懐かしのバブル・・・・                     キングジョーでした。

今は・・・

キングジョーです。 何時もの事ながら、ヤード散策中に見つけた、SF5フォレスターの純正ステアリング・・・今では全然、普通にMOMOやナルディと言ったメーカーのステアリングが標準で装着され、エアバックまでついてる・・・俺様が車に乗り始めた頃は、ステアリングを交換=不良的な感じ・・・36パイデカいだろ!32パイ?いや俺のは28パイだと、まるでゴーカートの様なステアリングに交換し、レザーだウッドだと、それぞれの個性に合わせ交換されていましたねぇ・・・・ 斯く言う俺様も、給料を貰ってその日の夜に、オートバックスに行ってステアリングとシフトノブ、ルームミラー、土禁マットetcを購入し、あぁガソリン代が無い?!なんて思い出ありますねぇ・・・当時、カロッツェリア、ケンウッドから販売されていた、ウィンカーに連動してロゴが光るスピーカーに酷く憧れたもんです・・・直ぐに販売しなくなりましたが・・・そう言えば、ウルトラマンとバルタン星人のウィンカー付けてる車は沢山いましたね(笑)何故か灰皿が延長され光っていたり、うちのお袋のスプリンターにはシャンデリアがついてましたね・・・当時、HKSさんで車検対応マフラーなるものが出たり、スタッドレス元年だったり、金持ちはTVと電話、ブーメランアンテナが付いてましたね・・・ あぁ懐かしのバブル・・・・                     キングジョーでした。

職人技?・・・

職人技?・・・

キングジョーです。 先ほど、ヤードのブログネタ特派員のM下さんから、お呼びが掛かり早速、現地に飛んだ俺様が見たもの・・・さして何の変哲もないB15系のサニー・・・ 俺様・・・『Sちゃん、サニーが何か?』 M下さん・・・『中をよく見てください、職人技ですよ』 俺様・・・『どれどれと・・・』 そこには、自作で埋め込まれた8トラックのデッキが・・・この最終ユーザーは、旧車マニア?それとも8トラのコレクター?なんにせとステーから作り直し、穴を開け、配線をし対したものですねぇ、この作業を考えている時、作業している時は車好きには堪らない時間ですね・・・ おっと、8トラを知らない世代も居るのか?ウキってみましょう! 8トラック(8トラック・カートリッジテープ)は、カートリッジ式の磁気テープ再生装置および媒体の一種を指す名称である。2トラックのステレオチャンネルが4つあり、合計8トラックの信号が録音されていたため、この名前がある。日本では略して俗に「8トラ」(ハチトラ)とも呼ばれた。 8トラからカセットテープへ、CD、MDに媒体が変わり、今では音楽はダウンロードしちゃう時代・・・ちょっと寂しいですね・・・昔はレコード屋でレコードを探すスピードやレコードさばきに憧れたもんですけどね・・・・         キングジョーでした。

職人技?・・・

キングジョーです。 先ほど、ヤードのブログネタ特派員のM下さんから、お呼びが掛かり早速、現地に飛んだ俺様が見たもの・・・さして何の変哲もないB15系のサニー・・・ 俺様・・・『Sちゃん、サニーが何か?』 M下さん・・・『中をよく見てください、職人技ですよ』 俺様・・・『どれどれと・・・』 そこには、自作で埋め込まれた8トラックのデッキが・・・この最終ユーザーは、旧車マニア?それとも8トラのコレクター?なんにせとステーから作り直し、穴を開け、配線をし対したものですねぇ、この作業を考えている時、作業している時は車好きには堪らない時間ですね・・・ おっと、8トラを知らない世代も居るのか?ウキってみましょう! 8トラック(8トラック・カートリッジテープ)は、カートリッジ式の磁気テープ再生装置および媒体の一種を指す名称である。2トラックのステレオチャンネルが4つあり、合計8トラックの信号が録音されていたため、この名前がある。日本では略して俗に「8トラ」(ハチトラ)とも呼ばれた。 8トラからカセットテープへ、CD、MDに媒体が変わり、今では音楽はダウンロードしちゃう時代・・・ちょっと寂しいですね・・・昔はレコード屋でレコードを探すスピードやレコードさばきに憧れたもんですけどね・・・・         キングジョーでした。